ライフサイクル・アセスメント(LCA)におけるCradle-to-Gateとは?

booost technologiesでは、CO2排出量の算定・削減を行う管理システム「booost GX」やサプライチェーンのCO2排出量の可視化・削減、ESGデータの共有が可能な「booost Supplier」を提供しています!
詳しい資料はこちらからダウンロードいただけます!
​​​​​​​● 「booost GX」のサービス紹介資料

目次[非表示]

  1. 1.ライフサイクル・アセスメントの評価範囲
  2. 2.各評価範囲のメリットとデメリットは?
    1. 2.1.Cradle-to-Gate
    2. 2.2.Gate-to-Gate
    3. 2.3.Cradle-to-Grave
  3. 3.まとめ

ライフサイクル・アセスメントの評価範囲

ライフサイクル・アセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)とは、製品やサービスの環境への影響を評価するための一連の手法です。環境評価の範囲は製品やサービスのライフサイクル全体を対象にしています。一般的には以下の段階が考慮されます。

  • 原材料採取:自然環境からの資源の採取や農業生産に関する環境負荷が含まれます。
  • 原材料の輸送:原材料の採取地点から製造工場への輸送に関連する環境負荷が含まれます。
  • 製造工程:製品の生産に必要なエネルギー消費、廃棄物、排出物などの環境負荷が含まれます。
  • 製品の配送:製品が工場から消費者や小売店へ輸送される際の環境負荷が含まれます。
  • 製品の使用:製品が消費者によって使用される際のエネルギー消費の環境負荷が含まれます。
  • 製品の廃棄:製品が使用済みとなり、リサイクルや廃棄が行われる際の環境負荷が含まれます。

しかしながら、目的に応じて以下のように範囲変えてLCAが実施される時があります。それぞれの意味は下記のとおりです。

  • Cradle-to-Gate:主にB2Bビジネスにおいて、原材料を納入するサプライヤーの立場の方が多く使われています。原材料採取、原材料の輸送そして製造工程までの環境負荷を評価対象とし、製品の使用や廃棄は考慮しません。
  • Gate-to-Gate:製品の製造工程のみに焦点を当てた環境負荷評価アプローチで、製造工程における環境負荷の特定と改善の効果を評価する場合に使用します。製品の組立や加工など、工場内で行われる一連のプロセスが含まれます。
  • Cradle-to-Grave:LCAの中で最も包括的な手法であり、原材料採取から製品の廃棄までの製品のライフサイクル全体の環境負荷を評価します。例えば、使用時の環境負荷を下げるために環境負荷の大きい原材料を使用する場合に全体で環境負荷がどのようになるのか、などの評価が可能です。

各評価範囲のメリットとデメリットは?


それぞれの評価範囲にはメリットとデメリットがあります。

Cradle-to-Gate

メリット
原材料採取から製造工程までの環境影響を評価するため、納入原材料の環境負荷を把握するのに有効です。原料ごとの環境負荷の比較や、原料を変えたときの評価が可能です。持続可能なサプライチェーンの構築に役立ちます。

デメリット
製品の使用や廃棄に関する環境インパクトは評価されません。これにより、総合的な環境負荷の把握が難しくなることがあります。分析範囲が比較的広いことや他社にデータ提供を依頼する必要がある場合があるなど、データ収集や評価が複雑で時間がかかる場合があります。

Gate-to-Gate

メリット
製造工程に特化しているため、工程内の環境負荷を具体的に特定し、改善策を立案しやすいです。
工程内での効率改善やプロセス最適化による環境負荷の軽減が容易に評価できます。分析範囲が狭いため、データ収集や評価が比較的シンプルで時間を節約できることがあります。

デメリット
原材料採取や製品の使用・廃棄に関する環境インパクトは評価されません。これにより、総合的な環境負荷の把握はできません。サプライチェーン全体の環境負荷を把握できないため、持続可能なサプライチェーン構築には他の分析手法と併用する必要があります。

Cradle-to-Grave

メリット
製品のライフサイクル全体を網羅しているため、総合的な環境インパクトを評価できます。各段階の環境負荷を比較し、最も大きなインパクトを与える要因を特定することができます。環境負荷を最小限に抑える戦略を策定し、持続可能な製品開発やサプライチェーンの構築に役立ちます。

デメリット
分析範囲が比較的広いことや他社にデータ提供を依頼する必要がある場合がある、廃棄のシナリオを設定する必要があるなど、分析範囲が広いため、データ収集や評価が複雑で時間がかかります。その結果、分析コストが高くなります。データの品質や精度が異なる場合があり、比較が困難になることがあります。

まとめ

どの評価範囲を選択するかは、分析の目的や対象製品によって異なります。Gate-to-Gate 分析は、製品の生産段階における環境負荷を把握し、改善策を見つけるために有効です。一方で製造までの総合的な環境負荷を把握し、持続可能なサプライチェーンを構築するためには、Cradle-to-Gate 分析が望ましいでしょう。また、Cradle-to-Grave 分析は、包括的な環境負荷の把握と改善が可能となります。例えば使用時の環境影響を下げるために環境負荷の大きな原材料を使用したときなどの包括的な評価を行う必要があるときに必要な手法です。

booost technologiesではプロダクト・ライフサイクル・アセスメントを効率化できるCO2排出量管理システム「booost GX」を提供しています。LCA(ライフサイクル・アセスメント)やCradle-to-Gateでの評価を検討されている方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

booost to BOOOST

私たちは、企業のサステナビリティをサポートし、
より大きな推進力に変換していきます。

あなたも今すぐNET-ZEROリーダーになりましょう


人気記事ランキング


申し込み受付中セミナー

logo_img

本社
〒141-0032
東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング 10F

大阪事務所
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路1-1-36 新大阪ビル4F

facebook
twitter
linkedin