非財務インパクトの財務的影響を可視化 - Booost|サステナビリティERPで CSRDやISSBへの対応を起点としたSXプロジェクト成功を支援

サステナビリティ関連の
財務的影響を精緻に算定可能

日本初、特許技術により財務的影響を詳細項目別に算定可能

※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2025」

サステナビリティ情報管理ツール市場(売上規模別)-年商5,000億円以上:ベンダー別売上金額シェア(2024年度予測)

SSBJ基準で求められる 「財務的影響」 の開示

財務的影響

企業の見通しに影響を与えると合理的に見込み得るサステナビリティ関連のリスク及 び機会について、次の事項を理解できるようにする情報を開示しなければならない。

「財務的影響にこんなお悩みはありませんか?

経営判断やIRに資する「財務的影響」の可視化ができず、信頼性のある説明に苦労している

気候関連以外の
算定のナレッジ不足

制度開示の求める要求に準拠する算定の困難さ

ERP・会計システムとの
連携不足

リスク管理規定、
ERMとの平仄が取れていない

現状のTCFD の算定開示範囲が
SSBJと平仄がとれいていない

booost Sustainability は

気候関連や人権リスクなどを
財務的影響として 勘定科目単位で算定・統合

マテリアリティとリスク・機会の管理基盤

マテリアリティに対するリスク・機会を統合管理

リスク・機会の識別から算定・開示までの業務フローに対応

財務的影響の算定エンジン

算定ナレッジをプリセットし、算定の流れを可視化

再現性とレビュー容易性を担保

データ連携による開示対応の効率化

データ収集を行う「booost GXbooost ESGからシームレスに非財務データの収集が可能 

財務管理システムや開示支援機能「booost Disclosurebooost XBRLとの連携が可能