お知らせ
Archives
- 2023.03 (8)
- 2023.02 (10)
- 2023.01 (12)
- 2022.12 (11)
- 2022.11 (6)
- 2022.10 (4)
- 2022.09 (5)
- 2022.08 (13)
- 2022.07 (5)
- 2022.06 (7)
- 2022.05 (8)
- 2022.04 (7)
- 2022.03 (9)
- 2022.02 (23)
- 2022.01 (7)
- 2021.11 (7)
- 2021.10 (2)
- 2021.09 (4)
- 2021.08 (2)
- 2021.05 (1)
- 2021.04 (2)
- 2021.02 (4)
- 2021.01 (3)
- 2020.12 (2)
- 2020.11 (1)
- 2020.06 (1)
- 2020.05 (1)
- 2020.04 (5)
クライメート(気候)テックのbooost technologiesが、三菱UFJキャピタルから資金調達を実施
~さらなる脱炭素化の推進に向け、事業・組織拡大のための採用を強化〜
CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド『ENERGY X GREEN』(エナジー エックス グリーン)等を展開するbooost technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:青井 宏憲 以下 当社)は、2022年2月2日に公表したシリーズA*のエクステンションラウンドとして、三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:坂本 信介)から第三者割当増資による資金調達を実施しました。
*2022年2月2日資金調達について:https://booost-tech.com/archives/1516
■当社のビジネスとプロダクト
カーボンフリーな未来の実現を目指すクライメートテックカンパニーである当社は、脱炭素化に必要なCO2排出量の「可視化」「計画策定」「予実管理・オフセット」「報告レポート」を容易にするCO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」をリリースしました。リリース当初から上場企業を中心に導入され、累計2万拠点、脱炭素化を推進する各業界のリーディングカンパニーにご利用いただいています。2022年1月にシリーズAでグロービスキャピタルパートナーズ、東京大学エッジキャピタル、NTTドコモベンチャーズより12億円の資金調達を実施しました。
■エクステンションラウンドの背景と目的
2022年4月より非財務情報の開示義務化が求められるなか、プライム市場の上場企業を中心に、サービス導入が加速しています。今後さらに導入企業の増加を図り、脱炭素化を加速させるため、プロダクトの強化や、採用・組織体制をさらに強化することを目的に、今回の資金調達を実施しました。具体的には、「ENERGY X GREEN」のプロダクト強化に加え、さらなるアライアンス・パートナーシップ構築のためのパートナーサクセス体制の強化、導入先のお客さまに対する支援体制強化を図ります。
■今後の展望
当社は日本を代表するクライメートテックカンパニーとなり、テクノロジーの力を駆使することで、2030年のSDGs達成と、2050年の実質的なカーボンニュートラル実現を加速化させることを目指します。
■ 採用について
カーボンフリーな未来の実現を一緒に目指していくメンバーを積極的に募集しています。私たちの事業やプロダクトにご興味をお持ちの方、脱炭素化に貢献したい方はぜひお問い合わせください。カーボンニュートラルの達成に向けて、クライメートテック分野で新時代のトップランナーとなるためのプロダクト強化を共に推進する仲間を、一同お待ちしています。
採用ページ:https://booost-tech.com/recruit
■本リリースに関する報道お問い合わせ
booost technologies株式会社 広報グループ
https://booost-tech.com/massmedia
e-mail:pr@booost-tech.com